2007年 02月 28日
ホームページのお知らせ
また、ホームページの方もたくさんの方にご覧頂いているようで大変嬉しく思っています。
さてこの度、随分前から計画していた「ホームページ・ポーランド語版」をようやく追加することができました。
ポーランド語版の方は日本語版に比べてまだまだ中身が少ないですが、これから少しずつ増やしていきたいと思いますので、もしポーランド人のお知り合いの方がいらっしゃいましたら宣伝して頂けると嬉しいです(^^)ポーランドの方の感想も伺ってみたいものです。
ホームページのURLはこのブログにもリンクしてありますが、以下の通りです。
友美とヤツェクの宝箱(Szkatułka Tomomi i Jacka)
日本語のホームページの方も近いうちに更新したいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします!

2007年 02月 25日
ポーランドのそり遊び
今日は1日中-5度くらいだったので、比較的暖かかった(?)と思います。
気温が零下といっても、しょっちゅう雪が降るわけではないので、快晴の中を雪をザクザク鳴らせて歩くのは気持ちがいいものです。
こういう天気の時に喜ぶのは何と言っても子供達でしょう。
待ちに待ったそり遊びができるからです(^^)
私達の住む場所から一番近い「そり遊びスポット」はこのような場所です。


夫も子供の頃、雪が降るとよくここへ来てそり遊びをしたそうです。
雪の日にここを通ると、いつも幼き日の夫の姿が見えるように感じます(^^)
ちなみに、「そり」はポーランド語で「sanki(サンキ)」と言います。
雪の週末にポーランドの町を歩いたら、そりを引いた親子をたくさん見かけることでしょう。

2007年 02月 22日
バイオリン工房

日曜日だったので閉まっていましたが、どんな人がここを訪れ、またどんな人がここでバイオリンを作っているのかとても気になってしまいました(^^)

以前にブログに書いたと思いますが、ポズナンでは5年に一回、バイオリンの国際コンクールが開かれます。
ここでバイオリンを買った人もこのコンクールに出場したり、またこのコンクールの出場を目指して頑張っているのかもしれませんね。

2007年 02月 20日
ポーランドの除雪車
雪が降るとよく見かけるのですが、カメラを持っていなかったり、カメラを出す間に行ってしまったりしてなかなか撮れなかったのです。それがこの日、ようやく撮影に成功しました!

これとは別の時に、歩道の雪を取り除く、小さな除雪車も見かけたのですが、残念ながらそちらの写真は撮れませんでした。
今年は例年より雪が少ないので、除雪車があまり活躍できずに困っているとニュースで見ました。
もう2月も半ばを過ぎましたが、春になるまでにあとどれくらい雪が降るでしょうか・・・?

2007年 02月 18日
雪の中のチラ
風が吹くと頬が冷たくて・・・。
さて、今日は先日(2月11日)たくさん雪が降った時に撮ったチラの写真をご紹介したいと思います。
散歩の時はカメラは持ち歩かないのですが、今年は雪が少なく、雪と戯れるチラの写真が撮りたくて持っていきました(^^)



雪が降っている中で撮ったので、チラが雪まみれになっていますが、チラは楽しそうに雪の中をざくざくと歩いていました。

2007年 02月 17日
いよいよ復活祭へ~脂の木曜日~
昨日(2月15日)はTłusty czwartek(トゥースティ・チファルテック)(脂の木曜日)でした。
ポーランドでは復活祭前のこの日にpączki(ポンチュキ)というジャム入りドーナツを食べる習慣があります。
去年の「脂の木曜日」の話はこちら ↓
復活祭へ向けての行事開始
私達も、もちろん今年も食べましたよ~(^^)
今年は皆で二つずつ食べました。

写真中にあるフォークは普通にお肉などを食べるフォークです。
これでこのポンチュキがどれだけ大きいか分かって頂けると思います(^^;)
夕方に食べたのでお腹一杯になりすぎて、夕食はほんの少ししか食べられませんでした。
ちなみに中身はジャムではなく、アマレットというリキュールのクリームでした。
とってもおいしかったです(*^o^*)

2007年 02月 15日
雪の中の機関車

これは機関車だけで、本来ならこの後ろに客車がつながります。
雪の中でしばし休憩といったところでしょうか。
しばらく列車に乗っていないので、列車に乗ってどこか遠くの町に出かけてみたくなりました。

2007年 02月 14日
バレンタインデー!
ポーランドではバレンタインデーは比較的新しい行事だそうですが、年々広告も派手になっているような気がします。
去年もこのことについて書いていますので、よろしければご覧ください。
バレンタインデー
さて、今年見た様々なディスプレイの中で、一番面白かったのはこれでした。

ここは宝石店「W.KRUK」です。 ↓
W.KRUK
いつも外からショーウィンドウを眺めるばかりで入ったことはないのですが(^^;)
Wszyscy mówią: Kocham Cię...
とありますが、これは
皆が言います。愛してると・・・
ということです。
そしてその下に各国の言葉で「Kocham Cię(コハム・チェン)」の訳が書かれていました。
英語、フランス語などの言語に混じって見つけたのは・・・

日本語です!
「愛しています」とか書いてあるのかな~と思ったら、「大好きです」でした。
皆さんは、このバレンタインデーにどんな言語で愛の言葉をささやくのでしょうか。
素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいね(^^)

2007年 02月 11日
ポーランドの雪だるま
しかし、気温は1日中-8度!日中こんなに寒いのは久しぶりです。
午後旧市街の方まで散歩に出かけてみましたが、頬が凍るような寒さで、涙まで出てきました(^^;)
ところで、先日雪がたくさん降った時、雪だるまを見つけました。
雪だるまはポーランド語では「Bałwan(バウヴァン)」といいます。
*人に向かって「Bałwan(バウヴァン)」というと、侮辱することになるのでご注意ください(^^;)

日本では雪だるまは二段重ねですが、ポーランドでは三段重ねになっています。
この雪だるまはお帽子もかぶっているようですね。
なかなかかわいい雪だるまさんでした(^^)

2007年 02月 10日
またまた雪。
昨日(2月8日)は気温は-3度くらいでしたが、朝から雪が降り続き、先日に引き続きだいぶ積もりました。
今朝は雪はもう降っていませんでしたが、木々には昨日積もった雪がまだたくさん残っていました。

枝を近くで見るとこんな感じです。

我が家の前の建物では、屋上で雪かきをしている人の姿が見られました。

チラは雪が好きなようで、雪が積もっている時はいつも雪の上を歩きたがります。
私も雪の上を歩くのが楽しくて、子供のようにはしゃいでしまいました(笑)
